【受付】9:00~18:00 【定休日】GW・夏季休暇・年末年始  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

高石市 アルコバレーノ 大規模修繕工事

OVERVIEW

工事の概要

地域 高石市
施工箇所 外壁・屋根・付帯部・シーリング・防水
施工内容 外壁屋根塗装
付帯部塗装
バルコニー防水塗装
築年数 築19年
工期 約90日
施工費用 604万円
カラー モノトーン系
使用商材・建材 【外壁】
下塗 ホワイトフィーラゆず肌模様+上塗 スーパーラジカルシリコンGH
色:N-70・N-40艶有り

【屋根】
エポパワーメタル 上塗 スーパーシャネツサーモSI
色:9110 クレタグレー

【外壁アクセント】
グランロックKG-461
色:N20・N90 3分艶

【天井アクセント】
マルチエース
色:N-70・N-40

【付帯物】
下塗 サビカット・エポパワーメタル+上塗 1液シリコン
色:N-15・N-70・30H

【シール】
外壁 変性シリコン 長尺部 タキシール

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

築19年が経ち、初めてのメンテナンスをお願いしました。外装の汚れが目立ってきているのが気になっていました。住民の皆様にも配慮してもらいたい。
屋根も一緒にメンテナンスをしてほしいです。

PROPOSAL

Sugimoto 杉本建装工業
からのご提案

長期間にわたり建物を保護するためにも耐久性のあるラジカルシリコンを使用。
また、塗膜表面に汚れが付きにくく美観を長期間保護できます。
もちろん、住民の方には事前に工事内容のチラシを配布し、ご近隣の方にもしっかり
御挨拶をさせて頂き、配慮致します。

BEFORE

施工前

施工前のお写真です。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

足場組立+高圧洗浄

KY活動

KY活動

足場組立

足場組立

足場組立

足場組立

足場組立

足場組立

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄はコケやカビ、藻などの汚れや、古い塗料を取り除くために行います。
外壁や屋根が汚れたままの状態で新しい塗料を塗ると、塗料が壁にうまく吸着せずにすぐに塗膜が剥がれてきてしまい、本来の効果を発揮することができません。
塗装後の美しさを長持ちさせるために高圧洗浄は重要な作業です。

コーキング工事

コーキング(清掃)

コーキング(清掃)

コーキング(プライマー塗布)

コーキング(プライマー塗布)

コーキング(材料充填)

コーキング(材料充填)

コーキング(仕上げ)

コーキング(仕上げ)

サッシまわり(清掃)

サッシまわり(清掃)

サッシまわり(プライマー塗布)

サッシまわり(プライマー塗布)

サッシまわり(材料充填)

サッシまわり(材料充填)

サッシまわり(仕上げ)

サッシまわり(仕上げ)

コーキング工事は、外壁材のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など動きの多い目地、または隙間などに防水性や気密性などを確保するために行います。
コーキング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぎ、目地(部材間の継ぎ目)の動きに合わせて伸び縮みをするため、建物を漏水などから守ることができます。

外壁塗装

外壁(下塗り)

外壁(下塗り)

外壁(中塗り)

外壁(中塗り)

外壁(上塗り)

外壁(上塗り)

共用部(下塗り)

共用部(下塗り)

共用部(塗装1回目)

共用部(塗装1回目)

共用部(塗装2回目)

共用部(塗装2回目)

下地処理で使用される下塗り用塗料(シーラー)と中塗りを塗装後、仕上げに上塗りを塗装し3回塗りを行いました。
3回塗りをすることで塗料の機能を最大限発揮することができるため、重要な工程です。

屋根塗装

屋根鉄部(ケレン)

屋根鉄部(ケレン)

屋根鉄部(コーキング)

屋根鉄部(コーキング)

屋根鉄部(コーキング)

屋根鉄部(コーキング)

屋根鉄部(錆止め)

屋根鉄部(錆止め)

屋根(上塗り1回目)

屋根(上塗り1回目)

屋根(上塗り2回目)

屋根(上塗り2回目)

鉄部はケレンで下地を調整した後に錆止めを塗装しました。
錆び止めの後は上塗りを2工程行います。

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査

社内検査とは、建物を施工した建設会社が竣工間近に独自で行う検査のことです。
お客様にお引渡しする前に、図面通りに施工されたかをチェックします。
ここでは、品質基準をクリアしているか、安全に問題はないかなどをチェックしていきます。

付帯部(軒天・貯水タンク)

軒天井(除去中)

軒天井(除去中)

軒天井(塗装1回目)

軒天井(塗装1回目)

軒天井(塗装2回目)

軒天井(塗装2回目)

貯水タンク(下塗り)

貯水タンク(下塗り)

貯水タンク(塗装1回目)

貯水タンク(塗装1回目)

貯水タンク(塗装2回目)

貯水タンク(塗装2回目)

軒天は雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐ大切な役割があるため、塗装で保護する必要があります。
タンクをペイントする場合は剥離剤を使って古い塗装を完全に落としておくことが重要です。
塗装の上に違う塗料を塗るとヒビ割れやシワなどが発生してしまう可能性がありますし、
塗料の種類によって塗ることが出来ない場合があるからです。

鉄骨階段 塗装

鉄骨階段(ケレン)

鉄骨階段(ケレン)

鉄骨階段(錆止め)

鉄骨階段(錆止め)

鉄骨階段(塗装1回目)

鉄骨階段(塗装1回目)

鉄骨階段(塗装1回目)

鉄骨階段(塗装1回目)

鉄骨階段(ネット塗装)

鉄骨階段(ネット塗装)

鉄骨塗装は見栄えを良くするだけでなく、
錆びや腐食を防ぐ効果があり、
安全性の向上や劣化寿命を延ばすというメリットがあります。

付帯部(バルコニー)

バルコニー面リブ塗装(下塗り)

バルコニー面リブ塗装(下塗り)

バルコニー面リブ塗装(1回目)

バルコニー面リブ塗装(1回目)

バルコニー面リブ塗装(2回目)

バルコニー面リブ塗装(2回目)

バルコニー手摺(ケレン)

バルコニー手摺(ケレン)

バルコニー手摺(錆止め)

バルコニー手摺(錆止め)

バルコニー(上塗り1回目)

バルコニー(上塗り1回目)

バルコニー(上塗り2回目)

バルコニー(上塗り2回目)

バルコニーは新しい防水層と下地を密着させるために脱脂を行います。
塗りムラなく丁寧に仕上げることで、耐水性・耐久性を高めることができます。

AFTER

施工後

使用材料

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

連絡も早急に対応してくださり、細かな所も気を付けて作業してもらいました。
非常に出来栄えが良く満足しています。また、何かあればお願いしたいです。
ありがとうございました。

MESSAGE

Sugimoto 杉本建装工業より
メッセージ

この度は、弊社にお任せいただきありがとうございました。
数あるホームページの中から弊社を選んでいただき、このご縁に感謝いたします。
新築の様にとてもきれいになり、施主様や住民の方のご協力もあり
工事もスムーズに進み良かったです。ご満足頂けて光栄です。
今後もなにかお困りごとがございましたら、いつでもお申し付けください。